メニュー

ドケルバン病・腱鞘炎

ドケルバン病・腱鞘炎とは

親指や手首を動かすと手首の親指側が痛い、それはドケルバン病かもしれません。ドケルバン病・腱鞘炎とは、親指と手首をつないでいる2本の腱(①短母指伸筋腱 ②長母指外転筋腱)やその腱を覆うトンネル(腱鞘)が炎症を起こしている状態です。

(画像引用)公益社団法人 日本整形外科学会 ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)

 

ドケルバン病・腱鞘炎の症状

親指を動かしたり、力を入れたりすると、親指側の手首が痛くなったり、親指側の手首あたりが腫れたりします。

 

ドケルバン病・腱鞘炎の原因

①使いすぎ

ドケルバン病は仕事やスポーツ、最近ではスマートフォンなどで手や指をよく使う人にみられます。親指の使い過ぎで腱鞘の壁が分厚くなったり、腱の表面に傷がついて、それがさらに刺激となって症状が強くなると考えられます。

 

②女性ホルモンの変化

エストロゲンやプロゲステロンなどの女性ホルモンと関係があると言われており、妊娠や産褥期、更年期などに増加する傾向があります。産後に増えるプロゲステロンは腱鞘を縮ませ腱とこすれやすくなるとされており、また更年期にエストロゲンが減少する事により、腱や腱鞘が硬くなり、腱鞘炎を起こしやすくなります。

 

ドケルバン病・腱鞘炎の診断

身体所見(下記のフィンケルシュタインテスト変法)や、超音波などの画像所見で腱鞘や腱自体の肥厚・腫大、炎症所見がないか確認します。

 

ドケルバン病・腱鞘炎の治療

まずは安静にして消炎鎮痛のため湿布などの外用薬を使用します。装具やサポーターを併用する事もあります。経過が長かったり、超音波画像で腱鞘や腱の炎症所見が強い場合、超音波ガイド下に腱鞘内にステロイドを注入します。超音波ガイド下に行うことにより、直接腱実質内にステロイド剤を投与しないように注意します。ステロイドは腱などを萎縮させる副作用があるので頻回投与しないよう気をつけます。

ステロイドで改善しない場合、炎症を改善させる別の方法として動注治療というものがあります。動注治療とは炎症によってできた病的新生血管を塞栓することで、炎症・痛みを改善させる治療法です。

これらの方法で症状が改善しなかったり、再発を繰り返す場合は手術(腱鞘切開術)となります。

 

動注治療の詳細はこちら

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME